南房総千倉で釣れた天然真鯛。
活締め物なので鮮度も抜群だ。
長い胸びれは天然の証拠。体色も綺麗です。
背びれは、かなり鋭いので注意が必要だ。
頭は『かぶと煮』にする。カマの部分に美味しい身があるんだ。
目の回りにはDHAもたっぷり。
ブルーのアイシャドーも天然物は綺麗だね。
頭、ウロコ、内臓を取り除き、水洗いをする。
切れる包丁で三枚に卸す。
皮を上にして、まな板に平らに並べる。
沸騰したお湯を用意しておく。
サラシを鯛にかぶせ、熱湯を皮に掛ける。
新鮮な物ほど皮が反り返るんだよ。
手早く、氷水につけ、熱を取る。
乾いた布巾で水気をよく取り、出来上がり!
お刺身でも握り鮨でも、これで皮ごと食べられる。
湯霜造りの完成型。千倉の真鯛は絶品だね。
大徳家ホームページ
http://www.awa.or.jp/home/kkk/
↓天然真鯛の詳細が書いてある私のブログはこちら↓