トップページ > ニュース > 南房総市市民生活部市民課 > 【助成金情報】第9回かめのり賞募集

南房総市市民生活部市民課 ニュース

2015年8月17日
【助成金情報】第9回かめのり賞募集
pdfを見る
募集チラシ

◎公益財団法人かめのり財団からの助成金情報です。

「日本とアジア・オセアニアの若い世代の交流を支援します。」

日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。

〔対象個人/団体の資格〕
①NPO(非営利団体)、ボランティアグループ、個人であること
②5年以上の活動歴があること
個人、ボランティアグループや任意団体として活動を始め、その後、法人格を取った団体は、事業内容が同等であれば法人格前からの活動も活動歴とする
③日本とアジア・オセアニアの架け橋となる活動を目的としていること
④過去5年間、かめのり賞の表彰を受けていないこと(第4回~第8回表彰者は応募不可)

〔対象となる活動〕
日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした次のような活動
①国際交流・協力にかかわる活動
②多文化共生にかかわる活動
③国際貢献に携わる人材を育成する活動
対象となるか判断が難しい場合には、事務局にお問い合わせください。なお、過去の表彰者やその活動内容は、ホームページでご覧いただけます。

*かめのり賞が対象とするアジア、オセアニアの国・地域 *
インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、韓国、中国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モルディブ、モンゴル、ラオス、台湾、香港、マカオ、オーストラリア、キリバス、クック諸島、サモア、ソロモン諸島、ツバル、トンガ、ナウル、ニュージーランド、バヌアツ、パプアニューギニア、パラオ、フィジー、マーシャル、ミクロネシア、ニウエ

〔選考方法〕
理事長を委員長とする外部有識者を含めた「かめのり賞選考委員会」により審査を行い、決定します。

〔選考基準〕
次の点を総合的に評価します。
•これまでの活動における貢献度
•他団体との有機的な連携や協働、地域との結びつき
•今後の活動への期待と将来の活動の可能性
さらに、特に次の2点について焦点をあてている場合は加点要素となります。
•アジアの国、地域、人々を中心とした活動展開
•若い世代の相互交流や人材育成
*相互交流については、応募団体/個人または応募団体を構成している人々(会員やボランティア)と支援先(サポートされる側)との直接交流を重視
*人材育成については、次の社会づくりに貢献できる人材育成を行っていることを重視

〔応募方法〕
次の応募書類を当財団まで郵便等で、お送りください。
1.所定の応募用紙(全8ページ)
過去の表彰者が、再度応募する場合には、③-a「活動歴の年表」以外は、表彰以降の活動について記入のこと。
2.所定の推薦書(活動にかかわるもしくは活動をよく知る第三者からの推薦書を必ず提出のこと)
3.組織・活動の内容を記したパンフレットなど
4.最新の事業計画書、予算書および過去2年間(可能な範囲で)の事業報告書、決算書またはこれらの内容を記したもの
5.活動報告書やアンケート結果など活動成果のわかるもの(可能な範囲で)
6.今年度以降、特に予定している新規事業があればその内容を記したもの
※応募書類受付後、9月末までに受領確認をメールまたはハガキでご連絡します。
※応募書類は返却しませんのでご了承ください。

〔締切〕
平成27(2015)年9月11日(金) 必着

〔賞の内容〕
10件までに、正賞の記念の楯および副賞として50万円の活動奨励金を贈呈

〔発表・表彰式〕
【発表】平成27(2015)年12月上旬に審査結果を郵送にて通知
【表彰式】平成28(2016)年1月8日(金)に東京都内にて開催予定
※表彰者は、必ず出席していただきます。

〔活動報告書の提出〕
平成28(2016)年秋に表彰後の活動について報告書を提出していただきます。

〔個人情報の取り扱いについて〕
※応募用紙にご記入いただいた個人情報は、審査に関する確認、選考結果のご連絡のために使用いたします。
※授賞が決定した場合は、応募用紙に記載されたお名前、活動内容などを当財団ホームページや新聞などへの公表も含め、広報活動に利用いたします。

〔書類提出先・問い合わせ先〕
〒102-0083  東京都千代田区麹町5-5 共立麹町ビル103号室
公益財団法人かめのり財団 「かめのり賞」係
 電話 03-3234-1694 FAX 03-3234-1603 E-mail info@kamenori.jp
 URL : http://www.kamenori.jp/

※詳細は下記リンク先をご確認ください。

【投稿者 南房総市企画部市民協働課
▲ページの先頭に戻る