トップページ > 市民活動団体 > 歴史の郷へ応援団三原

歴史の郷へ応援団三原

三原郷の魅力ある歴史資源で地域活性
団体紹介
和田町三原川流域は、かつて朝夷郡三原郷とよばれていました。里見氏を大きく支えた外房正木氏のふる里と言える地域です。正木氏ゆかりの伝承や寺社があります。又、三原城、三原城山城、とうしろ台城など3つの山城が近在しています。
意外に大きな歴史に繋がる、地域の忘れがちな魅力ある歴史を探求します。気軽に語り合う交流の機会を作り、地元の誇れる歴史を資源として、市内外に発信、PR、地域活性に繋げる活動をしています。
三原郷歴史探求会の継続開催、市内外に向けたPR活動、地域の歴史の里めぐり、見学会を企画します。また、歴史、文化の基となる場所の保全活動(とうしろ台城里山プロジェクト)への支援を行います。
活動内容: まちづくり  活動地域: 和田  組織形態: 任意団体
活動ニュース
最新情報
「歴史の郷へ応援団三原」では、郷土の忘れがちな魅力ある伝承や史跡を市内外に伝えようと、3城跡のステッカーを作成、南房総市観光協会の後援で、市内の道の駅で販売している。各ステッカーには、地域につたわる伝承、伝説が添えられており、1枚220円で販売している。 とうしろ台城は、千葉氏一族の境井氏の居城と伝えられ、南房総市和田町小川にあった山城。祈祷所があったといわれ、弓を使っての祈祷「梓弓祈願成就伝説」...続きを見る
 歴史の郷へ応援団三原では、とうしろ台城跡の整備を進めている「とうしろ台城里山プロジェクト」の活動を支援している。地域に眠る歴史を再発見し、環境整備に取り組もうと、計画区域の約7割の整備が進んだ。伐採した竹藪の中から出現した約100本のイチョウが見事に色づき、黄葉が青空に映えており、地元の方も訪れている。 また、歴史の郷へ応援団三原が招いた「また旅倶楽部月イチツアー・三原郷を訪ねる」が11月23日...続きを見る
イベント情報
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
この団体のイベントは登録されていません。
連絡先
住所:〒299-2726
南房総市和田町小川769
電話:090-1546-9816
FAX:0470-47-4009
メールアドレス 

▲ページの先頭に戻る